トマトジュースは飲む日焼け止め?美容に良い理由と効果的な飲み方を紹介!

トマトジュースは健康に良いとよく言われていますよね。
しかし、トマトジュースは健康に良いだけじゃなく、美容にも効果があるんです。
その効果は、「トマトジュースは飲む日焼け止め」と言われるほど。

とはいえ、

  • トマトジュースはホントに肌に良いの?
  • そもそもトマトじゃダメなの?

と思う方も多いと思います。

そこでこの記事では、そんなトマトジュースの美容効果と、効果的な飲み方を紹介していきます。

トマトジュースを飲むだけで色々な効果が得られるので、ぜひ試してみてください。

“飲む日焼け止め”による美白効果

最近、トマトジュースは飲む日焼け止めと呼ばれているのをご存知ですか?

その理由は、トマトに多く含まれるリコピン
リコピンには強い抗酸化作用があり、
その作用はなんとビタミンEの100倍以上と言われています。

抗酸化作用には、紫外線が原因で起きる「日焼けによる酸化」を防いでくれる効果があります。

リコピンを意識して摂ることで、紫外線を肌内部から守ってくれるんです。
まさに、飲む日焼け止めですね。

さらに、リコピンには紫外線によって過剰に作られるメラニンの生成を抑えてくれる効果があります。

そのため、メラニンが原因の

  • シミ
  • くすみ
  • クマ

などを予防してくれます。

 

予防だけじゃない!アフターケアにも効果あり?

トマトジュースは、
・日焼け止め効果
・シミ予防
など、日焼けしそうな日に事前に飲んでおくと予防になることがわかりました。

しかし、トマトジュースの効果は予防だけじゃないんです。

  • 日焼けして暗くなってしまった肌
  • すでにできてしまったシミ

にも効果があると言われています。

なぜなら、あのカゴメの研究で、

トマトジュースを継続して飲むことで、紫外線を浴びることにより暗くなった肌の色調の回復が早まる可能性がある

https://www.kagome.co.jp/library/company/news/2016/img/160711002.pdf より引用

という結果が出たんです。

なぜ色調の回復が起こるのかというと、

  • メラニンの生成が抑制された
  • ターンオーバーが促進された

の2つの理由からだと考えられています。

シミは消えるの?口コミを紹介

とはいえ、ホントにシミは消えるの?と思いますよね。

そこで、実際にシミが薄くなった方の口コミをいくつか紹介します。

毎日3ヶ月ほど飲み続けていたら、シミが半分ほどの薄さになりました。

https://tarusagashi.com/tomato-juice より引用

トマトジュースを飲み始めてからシミの部分の皮が剥がれて、少し薄くなり始めました。

https://ameblo.jp/madamu-ri/entry-11219206176.html より引用

トマトジュースには、シミの予防だけでなくシミを薄くしてくれる効果もありそうです。
気になる方はぜひ挑戦してみてください。

 

トマトに含まれるビタミンC

ビタミンCには、

  • リコピンと同様に活性酸素の働きを抑える抗酸化作用
  • コラーゲンを体内で作る際に欠かせない
  • メラニンの生成を抑える

など、肌に良い効果がたくさんあります

ただ、
・ビタミンCなら果物にもたくさん入ってるんじゃないの?
・トマトジュースじゃなくてもいいんじゃないの?
と思う方もいるかもしれません。

しかし、レモンやオレンジなどの柑橘類にはソラレンという紫外線を吸収する成分が含まれているんです。
朝に食べてしまうと、必要以上に紫外線のダメージを受けてしまいます。

↓ソラレン について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
柑橘類で日焼けするというのは嘘?ソラレンと光毒性について

トマトジュースにはソラレンが少ないので、飲む時間帯を気にしなくて済みます。

 

トマトジュースの効果的な飲み方

トマトジュースには、たくさんの美容効果があることがわかりましたが、

  • いつ、どれくらい飲めばいいの?
  • そもそもトマトじゃダメなの?
  • どのトマトジュースがいい?

という疑問にも答えていきたいと思います。

いつ、どれくらい飲めばいいの?

・毎日飲む

定期的に継続して摂取し続けることが、効果の維持には欠かせないのです。
その理由は、リコピンの吸収には時間がかかり、
また摂取をやめると効果が減ってしまうと言われているからです。

・朝が一番効率的

カゴメの研究で、朝8時、昼12時、夜18時にトマトジュースを摂取した場合、朝8時に摂取した時の血中リコピン濃度が一番高いというという結果が出ています。
つまり、朝に飲むのが効率良く吸収できるということです。

・1日200mlが適量

1日あたり、15~20gのリコピン摂取が良いとされています。
トマトジュース200mlあたり約16~30gのリコピンが含まれているので、
1日一杯で十分に摂取できます。

そもそもトマトじゃダメなの?

ここまで読んでくださった方の中には、
・トマトは生で食べる方が好き
・トマトジュースって余計なものもたくさん入ってそう
と思う方もいるかもしれません。

もちろん、トマトのままでもリコピンは取れますが、断然トマトジュースがおすすめです。

その理由を3つご紹介します。

①コスパがいい

実は、トマトよりもトマトジュースの方がリコピンを効率的に摂ることができます

生食用のトマトのリコピンは1個あたり約2.5gであるのに対し、
トマトジュースは100mlで15gほど含まれるものもあります。

毎日6個もトマトを食べるのは、大変ですよね。

②リコピン効果アップ

トマトは生で食べるよりも熱を加えた方が
リコピンの吸収率が約3.8倍にアップするんです。

でも、毎日調理するのって、やっぱり大変ですよね。
吸収率をアップさせるために、加熱して作られているトマトジュースもあります。

③継続しやすい

私がトマトジュースをおすすめする一番の理由は、
なんといっても”継続しやすいから”です。

毎日調理するのは大変ですし、
生で食べるとなると、1日6個も食べないと理想の摂取量には届きません。

トマトジュースなら、効率よく、簡単にリコピンが摂れますよ。

どのトマトジュースがいい?

いくら肌にいいと言っても、トマトが苦手な方いらっしゃると思います。
実は私も、トマトはあまり好きではないんです。

そこで、そんなトマト嫌いの私でも飲みやすかった、
おすすめのトマトジュースをご紹介します。

  • カゴメトマトジュース

内容量:200ml
リコピン量:15.8~27.8mg

こちらは、味がすっきりしていてとても飲みやすかったです。
720mlのペットボトルもあるので、毎日飲む方におすすめです。

  • 理想のトマト

内容量:200ml
リコピン量:30mg

こちらはもったりしていて少し飲みずらかったですが、
味はとても美味しかったです。
リコピンが30mgも摂れるのでおすすめです。

どちらも1本で理想のリコピン摂取量を上回っていますね。
他にもたくさんの種類のトマトジュースが売っているので、
リコピン含有量を気にしながら、自分の好きな味を探してみてください。

 

まとめ

トマトジュースは

・日焼け、シミ予防

・日焼けにより暗くなってしまった肌

・すでにできてしまったシミ

など日焼け止め効果だけでなくアフターケアにも効果的だと言われています。

トマトジュースは毎朝1杯が効果的。

また、トマトを生で食べたり調理して食べるよりもリコピンを摂りやすく継続しやすい。

トマトジュースには日焼け予防だけでなく
すでにできてしまったシミにも効果があるなんて、驚きですよね。

調理したり、生で食べるのも良いですが、
トマトジュースが一番継続しやすいと思います。

毎朝1杯、夏の間だけでも試してみてはいかがでしょうか?

柑橘類で日焼けするというのは嘘?ソラレンと光毒性について

柿の葉茶の効能とは?カフェインゼロでビタミンC を効率よく摂れる!

飲む日焼け止めに効果はある?成分や副作用、口コミを紹介!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

重度のアトピーの克服をきっかけに美容への興味・関心が強く、日々「体にいいもの」「美容にいいもの」を追い求め続けている。性格はまったり。怒ったことがない。趣味はサウナ。