汗をかいてデトックスは嘘!? 美肌効果の真実とは

「デトックス効果」という言葉が広く知られるようになったのはいつ頃からでしょうか? 今では、「デトックス」=「美容に良い」「綺麗になれる」という印象を持たれる方も大勢いらっしゃると思います。

確かに綺麗なモデルさんや女優さんも、積極的にこの「デトックス」を取り入れていらっしゃるのをよく目にしたり聞いたりします。

それだけで「デトックス」自体が物凄く魅力的に感じますね。

お洒落女子の美活にかかせないイメージです。

ですが皆さん、そもそも「デトックス」って何か具体的にご存知でしょうか?

意外とデトックスについて、ぼんやりとしか知らない方は多いのではないでしょうか。

私もつい最近まで、デトックスは汗を沢山かいたら体から悪いものが出て肌が綺麗になる!!とアバウトに思ってました。

でも実は、汗を書いたら毒素が出て綺麗になるという文言には科学的根拠はなかったのです。

今や温泉やスパ、サウナ、温感商品等の宣伝にはデトックスという言葉が頻繁に使用されています。

これを読んで皆さんも、間違った美容情報に惑わされないように注意して下さいね。

デトックスとは?

デトックスとは、生理学的・医学的に生物の体内に溜まった有害な毒素を排出させることである。detoxificationの短縮形である。Wikipediaより

とあります。

そもそもデトックスとは、体内の毒素を体外に出すことで健康を保つことを意味します。

アルコール依存症や薬物依存の治療として薬物を体外に排出するための医療的なデトックスは確かに存在しますが、美容方法としてのデトックスには何の定義づけもありません。

どのように毒素を排出するのかも不明瞭なため、巷でよく言われるような「汗を沢山かいてデトックス」というのもすごく曖昧なものなのです。

 

毒素とは

 

先ほどから頻繁に出てくる毒素とは一体なんなのか言いますと

  • 食品添加物や人工甘味料、着色料
  • 水道水に含まれる鉛
  • 大気汚染物質(排気ガスやタバコの煙等)

などの日常生活で私達が体内に取り込んでしまう物質の事です。

これらの毒素が体内に残留したままだと、便秘になったり肌トラブルになったりとしやすいために毒素を排出する事が重要だとされています。

また、デトックスに関して特に科学論文は発表されておらず、デトックスを宣伝に使いたい業者等が個人の判断でデトックスと唱っているという状況です。

つまり、そのデトックスで一体どれくらいの毒素が排出されているのかというものを証明するものはないのです。

この時点でビックリですよね。

私も今までデトックスと聞けば何も疑わず信じてしまっていました。

 

汗をかくと毒素が排出される?

それでは実際の所、「汗をかいたら毒素は排出されるのか」というところです。

結論から述べると、汗に含まれる毒素は本当にごくわずかです。

カナダのオタワ大学の運動生理学者であるパスカル・インベルト教授の研究によると1日45分間の激しい運動でかく汗の量は約2リットルであり、その汗の中の汚染物質はわずか0.1ナノグラム以下なのだそうです。

ちなみに激しい運動を行わなかった場合、普通に生活するだけで自然にかく汗に含まれる汚染物質の量は0.04ナノグラム程度です。   

どれだけ大量の汗をかいても、体内に取り込む汚染物質のうちの1%も排出できていない事になります。

かなりショッキングな事実ですね。

毒素の大部分は尿や便で排出される

では汗で排出される毒素がわずかとなると、体内に溜まった毒素はどうなるのでしょうか。

実は毒素を排出する際に重要な役割を担っているのは肝臓腎臓です。

私達が食事により体内に取り入れたものは、代謝により体外に排出されています。

その代謝をする過程で、老廃物や毒素が作られてしまうのです。

そしてその毒素には「水に溶ける物質」と「水に溶けない物質」が存在します。

水に溶けない物質は肝臓から腸に送られ便となり排出され、水に溶ける物質は腎臓でろ過されて尿として排出されるのです。

そのため、毒素とは汗の中にもごくわずかには含まれますが、大部分は尿や便となり排出される量が多いことになります。

当然、毒素が体内に溜まれば様々な体調不良が発生しますから、肝臓と腎臓が正常に機能している事はとても重要です。

毒素が溜まるとどうなる?

ご参考までに毒素が溜まると何が起こるかご紹介しておきますね。

具体的には、

  • 排泄機能が低下し便秘
  • 食欲不振
  • 高血圧
  • 肌荒れ(ニキビ、乾燥、かゆみ)
  • 肌のハリ、ツヤの低下、くすみ

等、健康面だけでなく美容面にも悪影響です。

 

デトックスの美肌効果

ここまで読んで頂いた方なら、汗をかく=デトックス(毒素排出)に繋がるわけではない事はもうお分かりだと思います。

では、デトックス自体(毒素排出)には美肌効果はどのくらいあるのかお伝えします。

先ほどもお話しましたが、肝臓と腎臓の機能が正常に働いてこそデトックスの効果が現れます。

肝臓と腎臓の調子が良ければ体内の老廃物や毒素も順調に排出されます。

そうする事で、新陳代謝が活発になるため血液リンパの流れが良くなるのです。

血行がスムーズになると、お肌もワントーン明るくなったように透明感が出てきます。

また、バリア機能も高まるので肌トラブルの予防にも繋がり、もし肌トラブルがおきても非常に修復しやすくなります。

更に、お肌の生まれ変わり(ターンオーバー)も正常化され、どんどん新しい赤ちゃん細胞が作られやすくなり、ハリ弾力ツヤも期待出来ます。

血のめぐりについてはこちらの記事も参考にどうぞ。

身近に潜むゴースト血管はヒハツで対策!原因と改善策を紹介

 

間違ったデトックス方法

巷でよく言われる間違ったデトックス方法としては、サウナや岩盤浴等の急激に体温を上昇させて発汗する方法があげられます。

私も汗を大量にかく事は女磨きには欠かせまいと、サウナや岩盤浴にいって大量に発汗するのが大好きでした。

汗を沢山かくこと自体、達成感が得られて気持ちいのもありますし、「やってやったわ!!」と満足感もありますよね。

ですが実は、サウナなどによる急激な発汗は体内のミネラルやカルシウムを大量に排出してしまいます。

血圧や脈拍も急激に高まるので心臓への負担も大きいそうなんです。

意外と危険なんだなという事を忘れないで下さい。

「良い汗、悪い汗」についてはこちらの記事も参考になります。

汗をかかない人は要注意!? 良い汗をかく汗腺トレーニング

 

正しいデトックス方法

正しいデトックス方法としては、「水をこまめに沢山飲む」のがオススメです。

何度も言いますが、便や尿の排泄がスムーズになる事が大切です。

といっても一度に大量に飲むのは危険ですので、具体的に紹介します。

1日2リットルの水

人は1日で平均2リットルの水分を失うと言われています。なので、失う分の水分を補うように1日に2リットル程飲むと良いです。     

そして、一気に沢山飲むのでなはなくコップ1杯分8~10回に分けて飲むのが良いです。

こまめな水分補給を心がけましょう。

飲むタイミング

水分補給のオススメのタイミングは、

  • 起床時
  • 食前
  • 運動後
  • 入浴前
  • 就寝前

です。これだけでも7回分あるので、あとの数回はお好きなタイミングで大丈夫です。

お水の種類にも、硬水、軟水、水素水などありますがこれはお好みに合わせられて大丈夫です。それぞれわずかに飲みやすさに差がありますが、人によって感じ方が変わるので、最初のうちは色々試してみても楽しいと思います。

水以外の飲み物でオススメ3選

お茶じゃダメかな?と思われる方もいらっしゃると思います。

お茶にも水にもデトックス作用はありますが、カフェインが含まれる場合は利尿作用があるため、水分不足になってしまうことあります。

そのためお茶にする場合は、お茶の種類を気にする必要があります。

具体的には、ミネラル豊富で解毒作用のあるものやノンカフェインのものを選ぶと良いですね。

①ルイボスティー

美の感度が高い人はご存じですよね。ルイボスティーにはグレードがあり、いろいろ試しました。やはりハイグレードのものは時間がたっても味の劣化がなくてオススメです。

ルイボスティーのおすすめポイント
・ノンカフェイン

・ミネラルが豊富

・抗酸化作用

・冷え性に効果あり

ルイボスティーにはグレードがあり、ハイグレードのものがオススメです。

私がいつも飲んでいるオススメはこちらの商品。一番上のクラシックグレードです。

ハイグレードだと時間がたっても味が落ちにくい気がします。

②はと麦茶

個人的には美味しくて大好きなお茶です。

はと麦茶のおすすめポイント
・ノンカフェイン

・ミネラルが豊富

・美肌効果、イボ取りで有名

・体を冷やすので夏にオススメ

香ばしくで美味しいですよ!

③チャーガ茶(カバノアナタケ茶)

味はほとんどありませんが、がん予防や老化防止のために飲んでいます。

チャーガ茶のおすすめポイント
・ノンカフェイン

・豊富なSOD様物質による抜群の抗酸化作用

・ロシアで「黒いダイヤモンド」といわれるほど希少なキノコが原料



などがオススメです。

ダちなみにダイエット効果があると言われているアボカドの種茶味がマズすぎて断念しました。ドブの味でした笑

 

最後に注意点ですが、水でもお茶でも飲めば飲むほどいいわけではありません。

水分の過剰摂取は逆に腎臓に負担をかけますし、水中毒の危険性もあります。

くれぐれも適量を心がけて下さいね。

 

まとめ

「デトックスデトックス!!」と足しげくサウナや岩盤浴に通い詰めていらっしゃった方には少し驚きの内容だったかもしれません。

ですが、体を芯から温める事自体は女性の大敵「冷え性」の改善にもとても効果的ですので、体を温める方法としてサウナや岩盤浴等に行くのはとても良い事だと思います。

是非、正しいデトックス方法で綺麗になりましょう。

身近に潜むゴースト血管はヒハツで対策!原因と改善策を紹介

汗をかかない人は要注意!? 良い汗をかく汗腺トレーニング

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

重度のアトピーの克服をきっかけに美容への興味・関心が強く、日々「体にいいもの」「美容にいいもの」を追い求め続けている。性格はまったり。怒ったことがない。趣味はサウナ。