砂糖断ちに効果はなし!?砂糖が体に与える影響とは

まず、こちらの画像をご覧ください。

https://diamondlifekobe.com/2018/10/28.htmlより引用

この右の女性何歳に見えますか?

なんと、28年間砂糖を断った70歳のおばあちゃんだそうです。

これを見れば、砂糖をやめることはすごく美容に良さそうなことは想像つきますよね。

しかし、

「大好きな甘いものってやめようと思ってもなかなか難しい…」
「実際、砂糖断ちをやってみたいけど、どんな効果あるの?」

と思っている方に向けて、砂糖断ちの効果についてまとめてみました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。


私って砂糖中毒!?

ところで、皆さんはイライラしたり疲れた時に甘いものを無性に食べたくなることってありますか?

私は、チョコレートが大好きで、疲れた時に食べるのが日課になっていました。
しかも、「チョコレートって幸せな気分になるな〜」なんて思っていて。

しかしその幸せは一時的なものに過ぎず、時間が断つと「また食べたい」という衝動に駆られ、気づいたら1箱食べていることもありました。

チョコレートがカバンに入っていないとソワソワしたり、食べたい衝動に駆られました。
実はこの症状は、「砂糖中毒」や「砂糖依存症」とも呼ばれています。

砂糖を摂取すると、脳の神経伝達物質のドーパミンやセロトニンが大量に分泌されます。そして、快楽や多幸感が得られます。

私がチョコレートを食べて幸せだったのは、このドーパミンやセロトニンが分泌されていたからなんですね。

そして、この幸せな気分が、脳に記憶され、体が欲していなくても、快楽を得るために甘いものを食べてしまうようになっていく、というわけです。

これがいわゆる中毒や依存症と呼ばれる理由です。

 

砂糖の種類について

砂糖は、大きく分けると「精製された砂糖」と「完全に精製されていない砂糖」の2種類に分けることができます。

精製された砂糖

精製とは、砂糖を作る過程で不純物を取り除き甘みだけを抽出する作業のことです。
普段食べている甘いものに使われる砂糖は、大半がこの精製糖です。

砂糖を人工的に作るには、サトウキビの茎を砕き、圧縮して甘い汁(糖汁)を絞り取り、糖汁から不純物を取り除いて煮詰め、「原料糖」を作ります。
さらに不純物を何度も取り除いて、何度も加工して純粋な白い結晶になるまで精製し、出来上がります。

精製の第一段階(原料糖)までは、焦げ茶色で湿気がありますが、加工を重ねるごとにどんどん薄くなり、乾燥し、最後に細かい結晶ができます。
これがいわゆる「白砂糖」です。

完全に精製されていない砂糖

一方、完全に精製されていない砂糖は、
サトウキビの茎を砕き、圧縮して甘い汁(糖汁)を絞り取り、煮詰め「原料糖」を作ります。ここまでは同じです。
ここからは、不純物を取り除き、加工していくのではなく、「原料糖」を冷やし固めて砕き作られます。

後ほどオススメの砂糖をご紹介しますね。

白砂糖の害

砂糖と聞くと”太る”イメージがありますが、太るだけでなく、実は私たちの体を健康に保つためには知っておいて欲しいことがたくさんあります。

私たちの体は約60%が水分で構成されています。
その体液は中性に近い弱アルカリ性(ph7.4)に保たれています。
健康維持のためには、このバランスを保つことが大切です。

しかしながら、白砂糖は、精製過程でビタミンやミネラルなどの栄養素を失っている酸性食品です。
この酸性食品がカラダの中に大量に入ると、中和するために、体内のミネラルが使われます。特にカルシウムを奪います

白砂糖を日常的にたくさん摂っていると、体内の骨や歯を溶かしてカルシウムを補い、バランスを保とうとします。

幼い頃、炭酸飲料が好きで、いつも母に「骨溶けるよ」と言われていたことがあるのを思い出しました(笑)
これが、甘いもの(白砂糖)を摂ると、虫歯になったり、骨が脆くなる理由ですね。

幼い頃は制限されていたお菓子も、大人になると、食べたい時に食べて、気がついていたら依存していて、健康にも悪影響を及ぼしていると思うと怖いですよね。

 


砂糖が体に及ぼす影響とは

砂糖(糖質)は体内で消費する時に、ビタミンB1が必要になります。
これは、ビタミンB1が糖質代謝に関わっているからです。

ビタミンB1を同時に摂取していないと、体内のビタミンB1が使われ、不足してしまいます。不足すると、うまくエネルギーに変えることができず、

・疲れやすくなる
・食欲不振
・めまい
・貧血
・うつ症状
・短気記憶障害

などの症状が現れます。

白砂糖を摂ることで、私たちの体の大切な成分を使われることになるのです。

幸せの裏側で、健康を蝕んでいることを頭に入れておかなければいけないですね。

 

砂糖断ちの効果

では実際、砂糖断ちをするとどんな効果があるのか、気になりますよね。
白砂糖を摂ることで起こる不調をもとに砂糖断ちの効果をいくつか挙げます。

・肌がきれいになる

白砂糖を摂ると、たんぱく質と糖質が結びついて劣化する「糖化」という反応が起こります。これは、焦げのような状態です。この反応で生み出されるのがAGEsという物質です。AGEsが体内に蓄積すると、皮膚では、しみしわたるみの原因になるので白砂糖を断つことで糖化を防ぐことができます。

・精神が安定する

白砂糖を摂ると血糖値が上昇し、大量のインスリンが放出され、血糖値が急降下します。血糖値のアップダウンとともに感情のアップダウンも起こりますが、砂糖を断つことで、精神を安定させることができます。

・体重が減少する

白砂糖を摂ることで余分な摂取カロリーが増え、体重も増加しますが、断つことで単純に糖質や摂取カロリーを減らすことができます。
さらに、精神が安定することでイライラからの甘いものの過剰摂取が減るため、血糖値が安定しインスリン分泌が正常になり、太りにくくなります

・生理痛、PMSが緩和する

白砂糖を摂ると、血糖値が急上昇し、インスリン分泌を行い血糖値を下げます。この時、同時に体温も下げてしまいます。体温が下がることで、血行が悪くなり、体を冷やし、血管や子宮を収縮させ、生理痛を重くしてしまうのです。
つまり、砂糖を断てば、生理痛を緩和させることができます。

しかし、砂糖断ちは簡単ではありません。
なぜなら、先述したように砂糖には中毒性があり、アルコールやコカインのような麻薬と似たような強い依存性があるからです。

断とうとしても、脳が快楽を得るために甘いものを要求するので、自分では止めようがありません。
もはや、意思の問題ではないのですよね。

甘いものは体にとって必要ないけど、精神的には大切な栄養になるので、白砂糖の代わりになる体に優しい砂糖をご紹介します。

 

体に優しい砂糖

先ほども言いましたが、砂糖は精神的な栄養になります。

急に砂糖を断つのではなく、徐々に摂取量を減らし慣れていくことも大切です。
砂糖断ちというより、まずは「白砂糖断ち」からスタートすることがいいかもしれませんね。

「白砂糖断ち」ということは、完全に精製されていない「茶色の砂糖」はOKということです。

おすすめの砂糖をご紹介します。

・黒糖

黒糖はサトウキビの絞り汁を煮詰めてできた原料糖を固めて作られます。そのため、ミネラルやビタミンがそのまま残っています。

・カリウム・・・塩分調整し、むくみ解消、血圧を下げる効果
・カルシウム・・・丈夫な骨や歯を作る、不足するとイライラしやすくなる
・ビタミンB1・・・糖質の代謝に関わる、脳や神経の働きを正常にする作用があり、集中力アップ、疲労回復効果
・ビタミンB2・・・皮膚や粘膜を保護、再生を促進
・天然のオリゴ糖・・・腸内環境を整える作用、便秘解消だけでなく、肌荒れ・ニキビなどの肌トラブルの改善

・きび砂糖

きび砂糖は、サトウキビの絞り汁を煮詰めてできた原料糖を、黒糖と比べて少し不純物を取り除いて作られます。黒糖に比べて多少は栄養素も取り除かれますが、白砂糖と比べてミネラルが豊富です。

・カリウム・・・体内の水分塩分の調整をし、むくみ解消、利尿作用
・カルシウム・・・イライラ解消
・リン・・・カルシウムやマグネシウムとともに骨や歯を作る成分

・てんさい糖

てんさい糖は甜菜(ビートや砂糖大根)という野菜の根が原料です。根を裁断機にかけて細切りにし、温水に浸し糖分を抽出して作られます。
きび砂糖や黒糖よりは少ないですが、ミネラルを含みます。

オリゴ糖を含んでいるのが特徴です。
オリゴ糖には、ビフィズス菌を増やし、悪玉菌の増殖を抑制、整腸作用で新陳代謝アップ、美肌、免疫力アップなどの効果があります。
てんさい糖は砂糖の中では低GI です。血糖値の上昇が他の砂糖と比べて緩やかなのも特徴です。

・オリゴ糖

オリゴ糖はグルコースを構成糖とし、でんぷんを原料として転移酵素を作用させて作られています。植物由来の糖が原料です。

*フラクトオリゴ糖(原料:ショ糖)
*ガラクトオリゴ糖(原料:乳糖)
*ラフィノース(原料:ビート糖蜜)
*イソマルトオリゴ糖(原料:大豆糖、ショ糖)

オリゴ糖・・・善玉菌のエサになり、腸内環境を整え、便秘改善、免疫力アップし感染症予防、肌荒れ改善に効果的
さらに、虫歯の原因のミュータンス菌のエサになりにくく、虫歯を作りにくい甘味料

・はちみつ

はちみつはミツバチが花の蜜を採集して、巣に帰ってから吐き出し、貯蔵したものです。
花の蜜の成分はショ糖で、ミツバチはそれを自身の酵素でブドウ糖と果糖に分解します。
初めは水分70%ですが、巣の中で20%まで濃縮してじっくり熟成させます。
そして、養蜂家が巣板を遠心分離機にかけて濾して不純物を取り除き完成します。

はちみつには種類があります。
*純粋はちみつ・・・ミツバチが作ったそのまま
*精製はちみつ・・・使いやすいように香りや色を取り除いている。栄養素は壊れている。
*加糖はちみつ・・・未成熟のはちみつに加糖したもの はちみつの含有量60%以下

純粋はちみつには、ミネラル、ビタミン、アミノ酸、ポリフェノール、有機酸が含まれます。

ちなみに、精製はちみつや加糖はちみつは、栄養素が取り除かれ、甘みをつけるだけなので、はちみつを選ぶ時は、純粋はちみつを選びましょう。
・アミノ酸・・・体脂肪の燃焼を促進、肌細胞の再生を助けるのでくすみや老化防止にも効果的
・ポリフェノール・・・抗酸化作用、アンチエイジング効果
・有機酸(グルコン酸)・・・ビフィズス菌を増やす作用があり、腸内環境を整え便秘解消、免疫力アップ

白砂糖の他に、グラニュー糖と三温糖も精製糖なので、控えましょう。

とはいえ、体に優しい砂糖といえども、糖分には変わりないので、食べ過ぎはNGです。ミネラルなどは含まれていますが、カロリーにはさほど差がないので。

今まで、お料理やお菓子に使っている砂糖を「茶色の砂糖」にチェンジするといいと思います。

 

最後に

いかがでしたか?

砂糖断ちには様々な効果があることがわかりましたね。

単に、依存している甘いものを意思でなんとかやめようと思ってもやめられないですが、健康に影響してきたり、体内の中でどんなことが起こっているのかがわかると、砂糖断ちの大切さに気づけるのではないでしょうか。

最近では、インスタ映えなどでスイーツやドリンクがたくさん出回っていたり、甘いものが簡単に口に入りやすいですよね。

しかし砂糖の過剰摂取により生活習慣病になる人が増えていることも問題になっています。
WHOでは、成人1日あたりの砂糖摂取量は25gが望ましいと掲げていますよ。

砂糖の摂り過ぎには気をつけましょうね。

そして砂糖断ちもぜひチャレンジしてみてください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

重度のアトピーの克服をきっかけに美容への興味・関心が強く、日々「体にいいもの」「美容にいいもの」を追い求め続けている。性格はまったり。怒ったことがない。趣味はサウナ。